INTRODUCTION

『レ・ミゼラブル』日本初演 舞台『千と千尋の神隠し』のジョン・ケアード演出
100人を越えるキャストとオーケストラが集結。
6000人超のアリーナで、あの愛すべき作品がライブで甦る!

シェイクスピア最後の作品として知られる「二人の貴公子」(共作・ジョン・フレッチャー)を、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの名誉アソシエイト・ディレクターであり、『レ・ミゼラブル』初演を演出した世界的演出家ジョン・ケアードの脚本・演出により、堂本光一と井上芳雄の初タッグをえて、2018年7・8月にミュージカル「ナイツ・テイル-騎士物語-」の世界初演を帝劇で果たしました。
ジョン・ケアードは、ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーで20余りのシェイクスピア劇や古典、新作劇を手がけ、世界的ミュージカル『レ・ミゼラブル』の潤色・演出をロンドン初演から担当。世界各地で、ストレート・プレイ、ミュージカル・オペラの脚本・演出を手がける演出家です。また日本でも『レ・ミゼラブル』を初演から手がけ、大ヒットの礎を築き、井上芳雄主演の『ダディ・ロング・レッグズ』、2022年に帝劇で世界初演を果たし、昨年ロンドン・ウェストエンドで4か月ロングランを果たした舞台『千と千尋の神隠し』など数多くの作品を手がけています。
堂本光一と井上芳雄にインスパイアされて、ジョン・ケアードが企画したのは、数多くのシェイクスピア劇を演出したジョン自身にとって初演出となる「二人の貴公子」のミュージカル化でした。
ジョンは、『ジェーン・エア』『ダディ・ロング・レッグズ』を共に手掛けた世界的な作曲家、ポール・ゴードンら、日英米のスタッフと全く新しいミュージカルを構想します。

2000年に帝劇最年少座長として、『MILLENNIUM SHOCK』に主演し、『SHOCK』を磨き上げ、現在の『Endless SHOCK』を日本が誇るオリジナルミュージカルへと導いた、堂本光一。
同じく2000年に帝劇『エリザベート』ルドルフ役で鮮烈なデビューを飾り、高い歌唱力と端正な出で立ちでミュージカル界の話題をさらい、たちまちスターダムを駆け上がった井上芳雄。
二人は、「演劇の殿堂」である帝劇のラインナップの主演俳優として実力を高め、押しも押されもせぬトップスターの座を獲得しました。異なりながらも、互いを認めあい、友情を育んでいましたが、2018年の『ナイツ・テイル』で奇跡のタッグが誕生しました。
音月桂、上白石萌音、島田歌穂、岸祐二、大澄賢也・・・・現代で考えられうる最高のキャストが集まった初演は、劇場を熱狂の渦にまきこみ、大絶賛を博しました。

初演の長丁場で絆が生まれたメインキャスト7名がそのままに、2020年の夏にお贈りしたのが、ミュージカル『ナイツ・テイル』inシンフォニックコンサートです。
2020年8月、キャストたちのスケジュールの調整がつき、ミュージカル『ナイツ・テイル』inシンフォニックコンサートが、東京芸術劇場コンサートホールと東京オペラシティコンサートホールで開幕。
全ナンバーをリアレンジし、堂本と井上が演じるパラモンとアーサイトそれぞれの新曲も初披露。
新型コロナ感染予防に備えた演出で、入場者数を半数にして上演し、稽古場や舞台上も感染予防を徹底し、演出家はロンドンから、音楽監督はニューヨークからリモートで稽古に参加し、3都市またがってクリエイターが力を合わせ、作り上げたコンサートバージョンでした。

2018年の世界初演、そしてコロナ禍がはじまった2020年のオーケストラ、キャスト共に大人数でのシンフォニックコンサートを新型コロナ対策を徹底して成功させたコンサートバージョンを経て、コンサート版で新たに生まれた新曲も盛り込んだ『ナイツ・テイル』の「完成形」ともいえる再演が、2021年に帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場に加え、福岡・博多座での初上演が実現しました。

「完成形」の上演が成功を遂げ、カンパニー全員が大千穐楽を迎えた達成感を得ました。
さらに、4年の歳月を経て、帝劇も再開発のための休館を迎えた2025年――

『ナイツ・テイル -騎士物語-』 ARENA LIVE 上演決定しました!!

東京を代表するARENAとして知られる「東京ガーデンシアター」に張りだし舞台を設けて、毎公演6000名超のお客様を前にかつてないスケールでお届けする、ミュージカル『ナイツ・テイル -騎士物語』ARENA LIVEとして甦ります!
12回公演で75000人を超える動員を予定。
自身の演出作、舞台『千と千尋の神隠し』が、世界最高の演劇賞ローレンス・オリヴィエ賞に今年度の最優秀新作演劇作品賞(エンタテイメント部門)にノミネートされた、ジョン・ケアードが、ARENAに合わせて脚本・演出を手掛け、新たな『ナイツ・テイル』をお届けします。
堂本光一、井上芳雄、音月桂、上白石萌音、大澄賢也、島田歌穂ら、お馴染みの豪華キャストに、新たに宮川浩が加わりました。
演奏は、東京フィルハーモニー交響楽団の魅惑のフルオーケストラ! 初演以来の音楽監督、ブラッド・ハークが自ら指揮を手掛けます。
邦楽をさらに充実させるべく、堂本光一と『Endless SHOCK』の輝かしい歴史を共にした石川直と日野一輝が新たに加わり、4名の太鼓奏者、篠笛・能管、尺八、津軽三味線奏者が、オーケストラと競演を果たします。
東京ガーデンシアターの名に相応しく、舞台は森の中で演奏されるような荘厳な世界観で、ダンスとアクションも再現し、コンサートの枠を超えた、まさにARENA LIVEです。 どうぞご期待ください!!