メインビジュアル

INTRODUCTION

20世紀の英国を代表する劇作家ノエル・カワードの傑作戯曲を 熊林弘高の演出により、田中圭を主演に迎え上演!

この度、2025年5月シアタークリエにて『陽気な幽霊』を上演する運びとなりました。20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードのウェルメイド・コメディです。

1941年7月にロンドンのピカデリー劇場にてウエストエンド初演された本作は、5年間で1997回という驚異的な連続上演記録を達成し、その熱も冷めやらぬまま、1945年には名匠デヴィッド・リーン監督により映画化されました。その後も今日に至るまで、ブロードウェイを始め世界各地の劇場で繰り返し上演され、再び2020年に映画化されるなど、カワードの喜劇の最高傑作と言われています。

ノエル・カワードは1899年イギリス・ロンドン郊外に生まれ、上流階級・中産階級を背景にした洒脱でウィットに富んだコメディの劇作家として成功をおさめ、俳優、作詞家、作曲家、演出家、映画監督、プロデューサーとして多彩に活躍し、社交界のセレブリティとしても有名でした。喜劇を中心に四十数篇の戯曲を書き、その代表作のひとつが『陽気な幽霊』です。カワードはこの作品を、第二次世界大戦中のロンドン大空襲で数々の死と破壊に直面した経験を元にして、わずか6日間で書き上げたと言います。戦時中に幽霊を題材にしたコメディを上演することに否定的な意見が多かったものの、その予測を裏切り、多くの熱狂的な観客に迎え入れられたこの作品は、幽霊も生きている人間も同じ存在という、カワード独特の人間観を描いています。

この傑作コメディに挑むのは、演出家 熊林弘高。『おそるべき親たち』で毎日芸術賞千田是也賞を受賞(作品は、文化庁芸術祭演劇部門大賞を受賞)、人間の内面を深く掘り下げる演出は名だたる名優から厚い信頼を受け、数々の話題作を演出してきました。寡作で知られる鬼才が初めてのコメディに挑戦、独自の解釈で新たな作品を生み出します。

主演の作家チャールズ役は、数々の映像作品や舞台で主演を務め、シリアスな役から軽妙な役まで硬軟自在に演じ、さらにCM出演など幅広く第一線で活躍を続けている田中圭。 熊林演出の舞台に参加するのは、『Tribes トライブス』(2014年)、『夜への長い旅路』(2015年)、『かもめ』(2016年)に次ぎ、4作目となります。

共演には、チャールズの元妻であり幽霊となって姿を現すエルヴィラ役の若村麻由美。ドラマや映画、舞台など多方面で活躍し、エランドール新人賞をはじめ、日本アカデミー賞優秀助演女優賞や、舞台『ザ・空気』、『子午線の祀り』、『Le Père 父』では読売演劇大賞優秀女優賞を受賞しています。そして、チャールズの二番目の妻ルースを演じるのは門脇麦。確かな演技力を武器に映画やドラマに数多く出演し、大河ドラマ「麒麟がくる」でヒロインを務める一方で、舞台にも精力的に出演しており、熊林演出作品に参加するのは『狂人なおもて往生をとぐ~昔、僕達は愛した~』(2015年)、『パンドラの鐘』(2021年)に次ぎ、3作目となります。また、ドラマ・映画で活躍しながらバラエティでも軽妙なトークで知られる高畑淳子が、霊媒師マダム・アーカティを演じます。舞台出身で、読売演劇大賞最優秀女優賞など数々の賞を受賞し、2014年には紫綬褒章も受章している高畑が、舞台ではアンジェラ・ランズベリー、映画ではジュディ・デンチが演じた有名な役どころに満を持して臨みます。さらに、かかりつけの医師ブラッドマン役に佐藤B作、ブラッドマン夫人役に(実際の妻である)あめくみちこ、メイドのエディス役に天野はなが出演。多彩なキャストが揃いました。

一風変わった霊媒師のもと、夫をめぐり、新旧2人の妻の嫉妬と意地がうずまくブラックコメディ。豪華キャストにより、新たな解釈で生まれ変わる『陽気な幽霊』に、是非ご期待ください!

STORY

舞台は1941年、イギリス・ケント州にある小説家チャールズ・コンドマイン(田中圭)の自宅の居間。チャールズは再婚した妻ルース(門脇麦)と暮らしている。

新しく雇ったメイドのエディス(天野はな)が不慣れで準備がままならないが、チャールズは小説の取材をしようと霊媒師マダム・アーカティ(高畑淳子)を呼んで、かかりつけの医師ブラッドマン(佐藤B作)とその夫人(あめくみちこ)を招待し、降霊会を催した。

霊は現れず、マダム・アーカティはイカサマだという結果に終わったが、客が帰った後、7年前に亡くなったチャールズの先妻エルヴィラ(若村麻由美)が幽霊となり姿を現す。しかしエルヴィラの姿はチャールズにしか見えず、ルースはチャールズが酔っていると思いこみ、一方でチャールズは先妻がいると言い張る。エルヴィラはチャールズとルースの間に色々とちょっかいを出し、それは徐々にエスカレートして夫婦の間に諍いが生じ、やがてとんでもない結果を招いてしまう――。

CAST

                    
  • チャールズ・コンドマイン 田中 圭 COMMENT&PROFILE
  • エルヴィラ 若村麻由美
  • ルース 門脇 麦
  • エディス 天野はな
  • ブラッドマン夫人 あめくみちこ
  • ドクター・ブラッドマン 佐藤B作
  • マダム・アーカティ 高畑淳子

STAFF

ノエル・カワード
翻訳
早船歌江子
演出
熊林弘高
美術
二村周作
照明
佐藤 啓
音響
長野朋美
衣裳
原 まさみ
ヘアメイク
鎌田直樹
ステージング
柳本雅寛
映像
松澤延拓
ドラマターグ
田丸一宏
舞台監督
澁谷壽久
制作
溝呂木有佳
アシスタントプロデューサー
中曽根さやか
プロデューサー
仁平知世
製作
東宝
宣伝美術
石井勇一(OTUA)
宣伝写真
森崎恵美子
宣伝スタイリスト
ふくしまアヤ(OTUA)
宣伝写真ヘア
Takeshi Katoh
宣伝写真メイク
Yuka Hirac
宣伝写真メイク(若村麻由美)
⻑縄真弓

TICKETS&SCHEDULE

公演期間:2025年5月3日(土)~5月29日(木)、一般前売開始:2025年3月8日(土)11:00~、料金:12,000円(全席指定・税込)
公演スケジュール表
  • ※主催者の同意なく有償で譲渡することは禁止します。<チケットご購入に関するお願い>
  • ※劇場内では咳エチケットにご協力ください。
  • ※公演情報などに変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※出演者並びにスケジュール変更の際は何卒ご了承くださいませ。出演者変更の場合でも他日への変更・払戻しはいたしかねます。
  • ※公演中止の場合を除き、払戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
  • ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
  • ※出演者の入待ち・出待ちはお断り申し上げます。また、出演者に対してのお祝い花(スタンド花、アレンジメント、鉢物、他)は、スペースの都合により、お断り申し上げます。
  • ※客席内でのご飲食は、引き続きご遠慮いただいております。
インターネットでのご購入(東宝ナビザーブ)
東宝ナビザーブ
先行抽選エントリー
2月18日(火)~2月21日(金)
先行先着販売
3月2日(日)11:00より販売開始
  • ※先行抽選および先行先着販売は、東宝ナビザーブにご登録(無料)いただきましたお客様がご利用いただけます。
  • ※会員登録をしていないお客様は、3月8日(土)11:00より残席がある場合にお取り扱いいたします。
お取り扱いプレイガイド
3月8日(土)より一般前売開始
グループ観劇(15名様以上)
一般前売に先立ちご予約を承ります。 詳細はこちら 東宝エージェンシー 03-3201-5300
お電話予約(東宝テレザーブ)
3月9日(日)より 0570-00-7777(ナビダイヤル)
  • ※お電話予約は、一般前売開始日の翌日より残席がある場合にお取り扱いいたします。
会場のご案内

〒100-0006東京都千代田区有楽町1-2-1

  • 日比谷シャンテ地下2階より地下鉄と直結 
  • 千代田線日比谷駅A13出口より徒歩2分
  • 日比谷線日比谷駅A4出口より徒歩3分
  • 地下鉄銀座駅C1出口より徒歩5分
  • JR有楽町駅日比谷口より徒歩7分
公演に関するお問い合わせ
0570-00-7777(ナビダイヤル)東宝テレザーブ

TOUR

大阪公演
シアター・ドラマシティ

2025.6.2mon-8sun

お問い合わせ
梅田芸術劇場シアター・ドラマシティTEL.06-6377-3888
福岡公演
福岡市民ホール 中ホール

2025.6.11wed-15sun

お問い合わせ
博多座電話予約センターTEL.092-263-5555

MOVIE

田中 圭 コメント動画

若村麻由美 コメント動画

門脇 麦 コメント動画

天野はな コメント動画

あめくみちこ コメント動画

佐藤B作 コメント動画

高畑淳子 コメント動画

FLYER