『レ・ミゼラブル』のヴィクトル・ユゴーが
自身の最高傑作と評した不朽の小説をミュージカル化—
衝撃の日本初演から三年をへて、装いも新たに帝国劇場に登場
ミュージカル『マリー・アントワネット』の演出を手掛けたロバート・ヨハンソンが脚本を担当、フランク・ワイルドホーンの音楽とジャック・マーフィーの歌詞でつむいだミュージカル「笑う男」は、2018年に韓国で世界初演、翌年の2019年4月に日生劇場にて日本初演を飾りました。
好評を博した日本初演は、当時から再演の声が多数寄せられておりましたが、この度2022年2月—、装いも新たに帝国劇場での公演が決定いたしました。
人間の美しさと醜さの果てにユゴーが見たものとは―。帝劇の舞台にまた一つ、魂を揺さぶるミュージカルが誕生いたします。ご期待ください。
1689年、イングランド、冬。
“子供買い”の異名を持つコンプラチコの手により、見世物として口を裂かれ、醜悪な笑みを貼り付けられた少年グウィンプレンは、一行の船から放り出され、一人あてもなく雪の中を彷徨う。その最中、凍え死んだ女性が抱える赤ん坊、後のデアを見つけ、道すがら偶然辿り着いた興行師ウルシュス(山口祐一郎)の元へ身を寄せた二人は、彼と生活を共にすることになる。
時はたち青年に成長したグウィンプレン(浦井健治)は、その奇怪な見た目で“笑う男”として話題を呼び、一躍有名人になっていた。盲目であるデア(真彩希帆/熊谷彩春 Wキャスト)と共に生い立ちを演じる興行で人気を博す二人は、いつしか互いを愛し合う関係となる。
そこへ彼らの興行に興味を持ったジョシアナ公爵(大塚千弘)とその婚約者デヴィット・ディリー・ムーア卿(吉野圭吾)が来訪する。醜くも魅惑的なグウィンプレンの姿に心を惹かれたジョシアナは、彼を自身の元へ呼びつけ誘惑する。突然の愛の言葉に動揺するグウィンプレンがウルシュスらの元に戻ると、突然牢獄に連行され、そこで王宮の使用人フェドロ(石川 禅)より衝撃の事実が明かされる―。
本当に醜いのは、刻まれた貧者の笑顔か、それとも富める者の嘲笑か。運命に翻弄される“笑う男”が辿り着く先に待っているものとは―。
(男女50音順)
ログインはこちら
弊社よりご案内している販売窓口でご入場券をご購入後、やむを得ない事情でご観劇いただくことが困難になったお客様は、定価以下でのリセールを行っている以下のサービスのご利用をご検討くださいませ。
3.11FRI~3.13SUN
梅田芸術劇場メインホール3.18FRI~3.28MON
博多座PV
舞台映像版PV
60秒PV
メイキング&コメント映像
浦井健治
真彩希帆
熊谷彩春
大塚千弘
吉野圭吾
石川 禅
山口祐一郎
『笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-』稽古場レポート
『レ・ミゼラブル』のヴィクトル・ユゴーが自身の最高傑作と評した小説を、フランク・ワイルドホーンの音楽で舞台化した『笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-』。2019年の日本初演で衝撃と感動をもたらしたミュージカルが、2月3日より帝国劇場で再び上演される。
新たなキャストも加わった今回、どんな舞台が立ちあがろうとしているのか? 1月某日の帝劇稽古場の様子から、その魅力に迫る。
17世紀末のイングランドを舞台に、見せ物として口を裂かれて常に不気味な笑い顔にされてしまった青年グウィンプレン(浦井健治)と盲目の少女デア(真彩希帆/熊谷彩春Wキャスト)、幼い頃から二人を見守る興行師ウルシュス(山口祐一郎)を軸に描かれる哀しくも美しい愛の物語。
この日の稽古は第2幕終盤、グウィンプレンに興味を持つジョシアナ公爵とその婚約者デヴィット卿、宮廷使用人のフェドロの緊迫したシーンから始まった。
ジョシアナ公爵の大塚千弘、デヴィット卿の吉野圭吾は今回から初参加。類まれな美貌に恵まれ、欲するものはすべて手に入れることができる地位にいながら、満たされない思いを抱える続ける公爵役を、大塚が情感豊かに、クールに造形している。芝居部分からミュージカルナンバー♪私の人生を生きて行く を歌い上げるまでの繋がりも、演出の上田一豪がきめ細かくミザンスを付けており、それに応えるように大塚がジョシアナの内面を的確に表現していく。
ジョシアナの婚約者デヴィット卿を演じる吉野圭吾は、立っている姿から野心があふれだすかのような男ぶりだ。デアに対するサディスティックな振舞いや残酷な性格をダイナミックに表現し、ジョシアナという権力の象徴に対してはすさまじい執着心に燃えており、大塚と吉野の芝居の密度は、ストレートプレイを見ているような錯覚さえした。
ここでは、初演時に演出の上田と二人三脚でフェドロという難役を見事に自分のものとしている石川禅の立ち姿も目を引いた。デヴィット卿とは異なり、明確な野心を表すことなく、策謀に暗躍する役どころを的確に作り上げている。宮廷使用人という歴史上には存在しなかった架空の役どころではあるが、いつの時代、世界にもいるであろう“フィクサー”という言葉がしっくりくる。
大塚、吉野、石川という実力派が揃ったことで、初演では描き切れなかった貧富の差や根深い階級差といった、人間が生み出す様々な差別の姿が浮き上がり、それにより「演劇としての深み」が増した感がある。まさに適材適所な配役だ。
大塚、吉野と同じく、今回初参加のデア役Wキャスト、真彩希帆と熊谷彩春の稽古シーンを見ることができた。
第1幕後半、グウィンプレンを探すデアに、デヴィット卿が迫る。デアの繊細なナンバー♪あなたはどこ? から、♪デヴィット卿の誘惑 までの連続シーンの稽古。アクションプランナー渥美博の立ち合いのもと、デヴィット卿に翻弄されるデアのシーンは第一幕終盤にむけて劇中の緊張感をぐっと引き上げていく。宝塚歌劇団在団中から屈指の歌唱力と評価された真彩だが、その真骨頂は芝居力にあると再確認。か弱い存在でありながら、内には秘めた情熱がしっかりと感じられる。熊谷は’19年の『レ・ミゼラブル』のオーディションで見事コゼット役を勝ち取ったミュージカル界期待のホープ。『天保十二年のシェイクスピア』(’20)では、浮舟太夫/お冬の2役を務め上げて以来、数多くの舞台経験を積み、メキメキと実力をつけてきた。これからのミュージカル界を担う若い二人がそれぞれの特徴を活かしたデアを作り上げており、それぞれの稽古を食い入るように見合っている二人の姿が印象的だ。目が見えないという難しい役どころではあるが、心の目で真実を見ることができるデアのように、真摯に役と向かい合っている姿は、再演の稽古場に新しい風を確実に吹き込んでいた。
稽古は第二幕の後半、グウィンプレンとデヴィット卿の決闘シーンへ。まず、木刀を用いてアクションの動きを復習するのだが、その段階で浦井と吉野の動きのキレの良さに見張る。しかもこれ、目の前で見ると相当激しい立ち回りで、一瞬でもタイミングを間違えたら怪我をしかねないシーン。それだけに、ちょっとした時間にも二人は身体を動かして復習を欠かさない。その表情は真剣でありつつ、生き生きと楽しそうだ。一通り動きをさらい、剣に持ち替え、芝居と歌を交えてシーンを通すことに。浦井がしなやかにジャンプすると、吉野が華麗にターンしてやり返す。二人の息が上がり、周りを包む熱量と迫力がぐんと増していく。火花を散らす剣から、実は因縁深い二人の関係性、お互いへの憎悪が浮き上がってきて目が離せない。
彼らの戦いを傍で見つめるフェドロの放つ一言で、激しく心が揺さぶられたデヴィット卿のソロ♪幸せになる権利(リプライズ) は、過去の秘密が明かされるナンバー。吉野の歌うこの曲から、運命になんとか抗おうと生きてきた一人の男の怒り、悲しみが湧き上がる。
さらにこの日は、ウルシュス役の山口も加わってクライマックスのシーンの稽古が行われた。ネタバレになるのでここに至るまでの詳細は書かないが、家族のように身を寄せて生きてきたグウィンプレンとデア、ウルシュスと彼が率いる見世物一座の人々が再会を果たす。演出の上田は、照明が入るまでの全体の動きを綿密に確認。「最初からの流れでやってみましょう」という上田の言葉で、見世物一座のアンサンブルたちの清らかなハミングがスタートした。真ん中に置かれたベンチに腰掛けたウルシュスの膝の上で、デアが眠っている。今にも命の炎が今にも消えてしまいそうな彼女を抱いて、山口が語りかけるように歌う♪涙は流して(リプライズ) は、まさに芝居歌といえるもの。囁くような声色はどこまでも優しく、切ない。
ふと目を覚ますデア。グウィンプレンを探し、求める彼女を見つめる全員に、悲しみが込み上げる中、どこからかグウィンプレンの声が聴こえてきた。奇跡のような瞬間。
ここでラストシーンの芝居に対して、上田は皆に次のように語りかけた。
「二人(グウィンプレンとデア)が幸せになるといいなあと。みんながそうあって欲しいと祈った結果が、ここに見えてくる感じになればいいなと思っています。さあ、何度かやってみましょう」。
デアにより「心でものを見ることを覚えた」と語るウルシュス。山口の繊細な手の動きから、父親のような深い愛が伝わってくる。二人を優しく見守る大道芸人の一団。グウィンプレンと二人だけでいられれば、それだけで幸せだというデア。真彩のデアからは毅然とした美しさが漂い、熊谷のデアからは揺れ動く感情が湧き上がる。
ここで歌われる♪木に宿る天使(リプライズ)は耳にした誰もが心癒されるナンバーだ。小さな粉雪が舞い降りるような美しいメロディーに、丁寧に声を乗せていく浦井。その歌声は純粋で包容力があり、グウィンプレンという人間の大きさを感じさせる。
初演から3年、世界は激動し続けている。人生は不条理に満ちていると思う今だからこそ、グウィンプレンとデアの心の美しさがより胸を打つ。何より、この日稽古を見学して感じたのは、この作品が描いている家族愛、人間愛の深さ。それはまさしく『レ・ミゼラブル』に通じる原作者ユゴーの世界だ。
息子のようなグウィンプレンの姿を見て喜びをあらわにするウルシュス。喜びに満ちるデア。稽古場で見ているだけでも、彼らの幸せを祈らずにいられない。美しいコーラスが響く中、その祈りは届けられるのか−−。それはぜひ劇場で確かめて欲しい。
寄稿:宇田夏苗(演劇ライター)
ページ数:64P / サイズ:A4
サイズ:M/L
身丈 | 身巾 | 肩巾 | 袖丈 | |
---|---|---|---|---|
M | 67 | 50 | 44 | 62 |
L | 70 | 53 | 47 | 63 |
サイズ:A5
サイズ:約W70×H115×D20mm