MESSAGE

もはや、シアタークリエにおける年末年始の風物詩と言って良いでしょうか?
今年も「世界一美味しい戦争」が帰ってきます。
そして今回、参加してくださるシェフ達は前回を上回り
総勢51名(65役)!!!
例によって名だたるシェフ達が揃い踏み!
’あの’奇跡の晩餐会にご招待します。

僕もお腹が空いてきました。
寒い冬に、皆様を心の底から温めるスープをご用意してご来店をお待ちしております。

総料理長藤沢文翁

STORY

フランス革命のあと
二人の無名の男が帝王となった。

一人は言わずと知れた皇帝ナポレオン・ボナパルト

そして、もう一人は料理の帝王と呼ばれるアントナン・カレーム

この時代
王侯貴族たちを料理で、饗(もてな)し説得する
いわゆる料理外交が頻繁に行われていた。

この物語は
料理の力で、血の一滴も流すことなくフランスを守った人々の
世界一美味しい戦争の物語。

アントナン・カレーム

貧困のどん底から「国王のシェフかつシェフの帝王」と呼ばれるに至る人物。

貧しい家に生まれ、10歳でパリの路上に捨てられる。住み込みで料理人になり、めきめきと頭角を表すようになる。破天荒な天才で、自由な発想の持ち主。

ある日、彼の噂を聞きつけたナポレオンの右腕である名外交官タレーランから声がかかり、国家の威信を背負った「料理外交」の場に駆り出され、一癖も二癖もあるナポレオンと彼の来賓たちによる、料理の戦いが始まる。

ナポレオン・ボナパルト

言わずとしれた皇帝ナポレオン。コルシカ島の田舎貴族から皇帝にまで上り詰めた男。彼の才能、功績は語り尽くせぬものがあるが、今は戦に敗れ、皇帝の座を追われエルバ島で死を待つだけの幽閉生活を送っている。根っからの軍人であり、文化芸術に関心を示さず心は常に戦場にある。最初は料理などに興味がないナポレオンも次第にカレームの料理の魔法に魅せられてゆく。

マリー・グージュ

盲目ながら、カレームの右腕である。

カレーム曰く「ドン・ピエール・ペリニョンは盲目だったがゆえに、最高のシャンパンを生み出した。彼女の目は、一般人の目では見ることができない料理の王国を見ることができる」。ナポレオン、カレームという二人の全く異なる帝王の側にいて、彼女にしか見えない目線で物語を語る。

モーリス・ド・タレーラン

ナポレオンの腹心、天才外交官である。彼が得意としたのが料理外交であり、これがナポレオン帝国の拡大につながっていった。365日同じ食材で違うメニューを出せというタレーランの要求に難なく答えたカレームの才能を確信し、カレームの名をヨーロッパ中に轟かせ、あらゆる王侯貴族が一度は口にしたいと思い描く「料理の帝王」を生み出し、かつそれを利用し外交を有利に進めた。

CREATIVE&STAFF

  • 原作・脚本・演出藤沢文翁
  • 作曲・音楽監督小杉紗代
  • 照明久保良明(エヂソンライトハウス)
  • 美術野村真紀(東宝舞台)
  • 音響小宮大輔(SOUND BORN)
  • 音響効果熊谷 健(THINK AUDIO)
  • 衣裳大戸美貴(東宝舞台)
  • ヘアメイク生井裕子
  • 特効星野達哉(スパーク)
  • 舞台監督山本圭太(Al Di Là) ・加計涼子
  • 演出部小貫流星・中川花奈(Al Di Là)・鈴木 輝・川田康二
  • 制作加藤葉子・室橋 鮎・坂本愛実・原 陽花
  • プロデューサー白石朋子・吉田訓和

MUSICIANS

Piano
斎藤 龍Ryu Saito

東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ科、同大学大学院修士課程、チューリッヒ芸術大学大学院コンサートディプロム、同ソリストディプロム修了。

第16回ブラームス国際コンクール第3位及び審査員特別賞をはじめ受賞多数。友愛ドイツ歌曲コンクール最優秀共演者賞。ソリストとして神奈川フィルハーモニー管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団はじめ多くのオーケストラと共演。首都圏やヨーロッパでのリサイタルをはじめ、国内外の様々な音楽祭やコンサートにソロ・アンサンブルで出演。

2011年から13年にかけてのベートーヴェン・ピアノソナタ全曲プロジェクトの他、2014年には日本ベートーヴェンクライス主催コンサートに於いて師である迫昭嘉氏とピアノ2台による「第九」(リスト編)で共演、2016年にも再演し好評を博す。 2020年にはヴァイオリニスト滝千春氏とのベートーヴェンヴァイオリンソナタ全曲を配信。2021年より2度目のソナタ全曲シリーズ”Ryu plays Beethoven”をスタートしている。

東京藝術大学・同大学付属音楽高等学校、沖縄県立芸術大学講師を歴任、現在洗足学園音楽大学講師。全日本ピアノ指導者協会正会員、横浜音楽文化協会会員。

福岡拓歩Takuho Fukuoka
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科、東京藝術大学ピアノ専攻卒業。 ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学夏季アカデミー修了。
これまでに大阪チェンバーオーケストラ、日本クラシックオーケストラ、関西フィルハーモニーオーケストラと共演。その他コンクール受賞多数。
現在ソリストとしてだけでなく演奏会企画、伴奏者、指導者として活動している。
またヴァイオリニストの兄、福岡昂大とのデュオ“福岡兄弟”としての演奏活動は関西をはじめとした各方面に好評を博している。
Violin
レイ イワズミRay Iwazumi
ヴァイオリニスト。ニューヨークを拠点にアメリカ、ヨーロッパと日本でソロや室内楽で活動。日本ではNHK-FM、東京オペラシティやJTアートホールなどで演奏。ウジェーヌ・イザイの作品の演奏と研究の第一人者として数少ないトップクラスの演奏家兼研究家として世界的に認められている。原典版楽譜出版社G. Henle Verlag編集者。ジュリアード楽院教員。ヘンレ社のヴィエニャフスキー/スケルツォ・タランテーラとヴュータンのコンチェルト第5番、ポエーム・エレジアックを含むイザイの曲集の新校訂版を担当。
ジュリアード音楽院で博士課程、ブリュッセル王立音楽院の修士課程を首席で卒業。ドロシー・ディレイ、イーゴリ・オイストラフに師事。
イザイの無伴奏ソナタについての独自の研究は、英国の専門誌「The Strad」、米国音楽図書協会専門誌「MLA Notes」、日本の音楽専門誌「ストリング」に掲載。ジュリアード音楽院のイザイ関連の資料をはじめとした様々なコレクションの分析、調査、カタログ制作も行っている。
http://rayiwazumi.com
橋森ゆう希Yuuki Hashimori
11歳で、独ケルン音楽大学へ最年少特待生として入学し幼少期より注目を集める。日本クラシック音楽コンクール、全日本学生音楽コンクール、CCPAコンチェルトコンペティション等国内外のコンクールで最年少優勝。ソロCDデビューや、東京交響楽団、東京ニューフルハーモニック管弦楽団等とソリストとして共演の他、サラ•ブライトマン、IL DIVO等世界的スターのツアー出演、YOSHIKIとのレコーディング等クロスジャンルな活動も多い。
南米コロンビア共和国に招聘を受けリサイタル公演、米ラテングラミー賞授賞式など、国内外で数々の演奏会に出演。TV・CMでの演奏や 「芸能人格付けチェック」等メディア出演も多数。又、リサイタルの収益でアフリカへ学校を建設するなど、音楽を通した慈善活動も積極的に行う他、日米両国に自身のスタジオを持ち、後進の指導にもあたっている。2019年より、エール管弦楽団コンサートミストレス。
印田千裕Chihiro Inda
2歳半よりスズキ・メソードでヴァイオリンを始める。東京芸術大学附属高校を経て、同大学卒業。
英国王立音楽院にて演奏家ディプロマ取得。ノヴォシビルスク・ヤングヴァイオリニスト国際コンクール・ジュニア部門第3位、マルシュナー国際コンクール第3位、万里の長城杯総合グランプリ、江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第1位。2009年CHANEL Pygmalion Daysコンサートシリーズ、NHK-FM名曲リサイタル、東京オペラシティ主催「B→Cバッハからコンテンポラリーへ」等に出演する他、チェリストの弟・陽介とのデュオリサイタル、ピアニストの山本佳澄との「ソナタを巡る旅路」シリーズを展開、また東京ユニバーサル・フィルハーモニー管弦楽団ゲストコンサートマスター他オーケストラへの客演など幅広く演奏活動を行っている。
 
滝 千春Taki Chiharu
ユーディ・メニューイン国際コンクール第1位など数々の国際コンクールに入賞。小澤征爾、ユ ベール・スダーン、ゲルト・アルブレヒトなど数多くの指揮者と共演。2015年~2017年ピクテ投信 投資顧問株式会社のピクテ・パトロネージュ・プロジェクトのアーティストとして活動。2018年デ ビュー10周年記念で開催した「オール・プロコフィエフプログラム」は好評を博し、翌年フランス のル・テュケのムジカ・ニゲラ音楽祭に招かれ大成功を収めた。2019年1月にはミュンヘン放送管 弦楽団のコンサートミストレスに短期就任。2023年では「12-ToneS」と題した自ら発案したプロ ジェクトを宮地楽器ホールにて行い大好評を得た。同年5月にリリースした『PROKOFIEV STORY』は、レコード芸術最終号にて特選盤に選出された後、ONTOMO MOOK レコード・アカデミー賞を獲得した。
Violoncello
堀 沙也香Sayaka Hori
松波恵子、岩崎洸両氏に師事。
東京音楽大学付属高等学校、同大学を卒業。在学中7年間、特待生奨学金を受ける。
第76回読売新人演奏会に出演。その後、桐朋学園大学院大学にてさらに研鑽を積む。在学中、秋山和慶指揮・桐朋アカデミーオーケストラとコンチェルトを共演。
NHK-FMリサイタル、毎日新聞主催小児ガン制圧チャリティーコンサート、JTが育てるアンサンブルシリーズ、山陽放送チャリティーコンサートをはじめ、数々の演奏会に出演。
倉敷音楽祭、沖縄国際音楽祭、イタリアに於けるシュラーン国際音楽祭、京都国際音楽学生フェスティバル、別府アルゲリッチ音楽祭、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャパンなどにも参加している。
2011年より各年で父・堀了介と共に中国より招聘され、大連・瀋陽にて演奏会を開く。
これまでに、父とのデュオCD『花のワルツ』、『アヴェ・マリア』をリリース。
東京チェロアンサンブルメンバー。
西谷牧人Makito Nishiya
奈良県出身。東京藝術大学、同大学院、米国インディアナ大学を修了。
2008〜2019年まで東京交響楽団首席チェロ奏者を務める傍ら、東京藝術大学非常勤講師として後進の指導にもあたる。2013年度青山音楽賞受賞。これまでに、オーケストラの他に大谷康子弦楽四重奏団、小松亮太タンゴ楽団、霧島国際音楽祭、硬派弦楽アンサンブル「石田組」、東京グランドソロイスツ、テレビ朝日「題名のない音楽会」などに出演、多岐にわたる演奏活動を行なっている。2022年、ソロアルバム「STORY」をリリース。
現在、愛知県立芸術大学准教授
村岡苑子Muraoka Sonoko
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
室内楽やオーケストラのクラシック音楽での活動の他、スタジオミュージシャンとしてKingGnu、Vaundy、miwa、織田哲郎などのアーティストの楽曲サポートやテレビドラマや映画、ゲーム音楽等のレコーディングにも積極的に取り組む。
作曲、編曲も行い、ヴァイオリニスト亀井友莉とのユニット「ZARUKAME」では2023年7月にミニアルバム「Sail On」をリリース。
©Ayane Shindo
印田陽介Yohsuke Inda
千葉県八千代市出身。
東京藝術大学附属音楽高等学校を経て同大学音楽学部を卒業後渡欧、チェコ・プラハ音楽院に学ぶ。
チェコ・ドヴォルザークホールにてトマーシュ・ヤムニーク氏と二重協奏曲を共演するなど、オーケストラとの協奏曲の共演等ソリストとして活動するほか、各種室内楽、オーケストラやレコーディング、YouTube等、クラシックのジャンルにとらわれない幅広い活動を展開している。
ヴァイオリニストの姉・印田千裕とのデュオでは2012年より毎年リサイタルを開催し、ヴァイオリンとチェロの二重奏という編成の可能性を追求している。
認定NPO法人 トリトン・アーツ・ネットワーク「アウトリーチセミナー」修了。 蓼科音楽コンクールin東京・室内楽部門第1位、ユースプラハ国際音楽コンクール・弦楽アンサンブル部門金賞ほか多数受賞。ミモザ弦楽四重奏団、シェリールトリオ、はにかるチェロ奏者。小田原室内管弦楽団首席チェロ奏者。CD「Water Droplets -珠玉のデュオ名曲集-」「菅原明朗器楽作品集(無伴奏セロソナタ)」「都市の陰影(ハリーのしっぽ)」「直会 -Nao Rai-」など多数リリース。
Flute
久保 順Jun Kubo

11歳よりニューヨークに渡米し、ジュリアード音楽院プレ・カレッジ、パリのインターナショナルスクール・オブ・パリを得てからジュリアード音楽院学士号、シンシナティ 大学音楽院にて修士号、アーティストディプロマを取得し2004年にはニューヨーク大学音楽教育学部修士ディプロマを取得。ジュリアス・ベーカー、アラン・マリオン、アンドラーシュ・アドリアン、工藤重典などアメリカ・ヨーロッパの巨匠達に師事。イタリアのレオナルド・ディ・ロレンツォ国際フルートコンクールや、イスラエルのハイファ国際 フルートコンクールを始め国内外のコンクールに数多く入賞し、現在は現代音楽からジャズ、 Popsとジャンルを問わない活動をしている。2012年夏に帰国しサントリーホールを始め日本国内で精力的に演奏活動を始め、2014年 に結成された新ユニット「Fevbre」(フェイブル)のアルバム3枚がSCOOP Recordsより全国発売される。 通訳者としても音楽雑誌を始め各メディアでも活躍。「フルートを始めよう!」ヤマハミュージックメディア出版著者。British School in Tokyo、Phoenix House International School、The Rugby School、東京American Clubフルート講師。国際文化会館会員。

www.junkubo.jp

森岡有裕子Morioka Ayuko
国立音楽大学附属中学校及び附属高等学校卒業。
パリ国立地方音楽院を経て、パリ国立高等音楽院フルート科を審査員満場一致の最高賞を得て首席で卒業。同音楽院室内楽科を審査員満場一致の優秀な成績でディプロム取得。 第13回びわ湖国際フルートコンクール一般部門第1位等受賞歴多数。 2008-2011年ローム・ミュージックファンデーション奨学生。現在日本各地でリサイタルや室内楽コンサートを開催。地域創造「公共ホール音楽活性化事業」支援アーティスト。ムラマツ・フルート・レッスンセンター講師。国立音楽大学講師。
Percussion
山下由紀子Yukiko Yamashita
パーカッション
国立音楽大学卒業。
蜷川幸雄演出『マクベス』『オレステス』 三谷幸喜 脚本演出 戸田恵子の一人芝居『なにわバタフライ』で、パーカッション演奏を担当。
作編曲家・村松崇継とのコラボレーション、アルパ奏者上松美香、庄野真代、狩人、ピンクレディー増田恵子、GRANRODEOサポートなど、ポップスからクラッシックまで、幅広い演奏スタイルでパーカッションニストとして活動中。
自身のグループとしては、ピアノとパーカッションのユニット、227(にーにーなな)がある。
テレビ東京『美の巨人たち』エンディング曲として、227の楽曲『Stars』が使われていた。
HP:percyuki
稲野珠緒Tamao Inano
パーカッション

東京藝術大学卒業。モーニングコンサートにて藝大フィルハーモニアと共演。同声会賞受賞。日本管打楽器コンクール2位入賞。タン・ドゥン作曲作品のソリストとして、ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団、サンタチェチーリア国立アカデミー管弦楽団、NHK交響楽団、東京フィルハーモニー管弦楽団、ネザーランド、リヨン、ニュージーランド、東京サントリーホールオペラ公演に出演。サントリーサマーフェスティバル、MUSIC TODAY21、ガウデアムス国際音楽週間、日蘭交流400周年記念演奏会に出演。東京藝術大学管弦楽研究部非常勤講師を経て、現在オーケストラ、室内楽、ミュージカル等のマルチパーカッション奏者として活動している。プロフェッショナルパーカッション音楽教室講師、アンサンブル東風メンバー。パーカッションアンサンブル マレット・ガーデン主宰。

服部 恵Hattori Megumi
パーカッション
福岡県太宰府市出身。東京芸術大学音楽学部打楽器専攻卒業。
ブルガリアで行われた打楽器国際コンクールDuo部門において1位なしの2位を受賞。特別賞受賞。イタリア国際打楽器コンクールVibraphone部門にて1位受賞。
さまざまなアーティストのCD、テレビ番組の音楽、CM、映画音楽などのレコーディングに参加。 フリーパーカッショニストとしてクラシック・Jazz・Pops・ラテンなどジャンル を問わず活動中。布施明コンサートツアーバンドメンバーとして全国ツアー参加中。Voicarion 『孔明最後の一夜』にて演奏。ヤマハアーティスト。
HP:https://percussion-meg.jimdo.com

SCHEDULE&TICKETS

東京公演

キャストスケジュール
料金
12,000円(全席指定・税込)
U25(引換券)5,000円(税込)
  • ※ご観劇時、25歳以下の方が対象。
  • ※U25(引換券)は一般前売開始日11:00よりローソンチケットで販売いたします。
  • ※ご観劇日当日、引換券と年齢のわかる身分証明書を劇場1階エントランスの受付にお持ちください。引換券と交換でチケットをお渡しいたします。
  • ※お座席はお選びいただけません。補助席やBOX席など、ステージや演出の見えづらいお座席となる場合がございます。予めご了承くださいませ。
  • ※主催者の同意なく有償で譲渡することは禁止します。<チケットご購入に関するお願い>
  • ※劇場内では咳エチケットにご協力ください。
  • ※公演情報などに変更が生じる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • ※出演者並びにスケジュール変更の際は何卒ご了承くださいませ。出演者変更の場合でも他日への変更・払戻しはいたしかねます。
  • ※公演中止の場合を除き、払戻し、他公演へのお振替はいたしかねます。ご了承のうえ、お申込みください。
  • ※未就学児のご入場はご遠慮いただいております。
  • ※出演者の入待ち・出待ちはお断り申し上げます。また、出演者に対してのお祝い花(スタンド花、アレンジメント、鉢物、他)は、スペースの都合により、お断り申し上げます。
  • ※客席内でのご飲食は、引き続きご遠慮いただいております。
インターネットでのご購入(東宝ナビザーブ)

ログインはこちら

https://stage.toho-navi.com/

先行抽選エントリー
11月19日(火)~11月22日(金)
一般前売開始
12月1日(日) 11:00より販売開始
  • ※先行抽選は、東宝ナビザーブにご登録(無料)いただきましたお客様がご利用いただけます。
  • ※会員登録をしていないお客様は、12月2日(月) 11:00より残席がある場合にお取り扱いいたします。
お取り扱いプレイガイド
12月1日(日)より一般前売開始
チケットぴあ

https://w.pia.jp/t/2025spoon/

e+(イープラス)

https://eplus.jp/voicarion-2025spoon/

ローソンチケット

https://l-tike.com/voicarion_25spoon/

CNプレイガイド

https://www.cnplayguide.com/voicarion/

セブンチケット

http://7ticket.jp/sp/crea

お電話予約(東宝テレザーブ)
12月2日(月)より 03-3201-7777
  • ※お電話予約は、一般前売開始日の翌日より残席がある場合にお取り扱いいたします。
会場のご案内

シアタークリエ地図

〒100-0006 
東京都千代田区有楽町1-2-1

  • 日比谷シャンテ地下2階より地下鉄と直結 
  • 千代田線日比谷駅A13出口より徒歩2分
  • 日比谷線日比谷駅A4出口より徒歩3分
  • 地下鉄銀座駅C1出口より徒歩5分
  • JR有楽町駅日比谷口より徒歩7分
公演に関するお問い合わせ
03-3201-7777 東宝テレザーブ
座席表

大阪公演

キャストスケジュール
公演に関するお問い合わせ
06-6341-8888 ブリーゼチケットセンター

GOODS

『スプーンの盾』サウンドトラック(エムカード) 3,300円(税込)

スタジオ収録の劇中曲19曲分のサウンドトラックデータダウンロードカード(エムカード)。(一部演奏者は今回の公演と異なります。)

  • ※エムカードの初回アクセス期限:2026年12月28日(月)
『スプーンの盾』サウンドトラック&台本セット(エムカード&台本セット) 8,800円(税込)

スタジオ収録の劇中曲19曲分のサウンドトラックデータダウンロードカード(エムカード)と、実際の公演で出演者が使用している台本と同じベルベットの表紙で仕上げた台本のセットです。(一部演奏者は今回の公演と異なります。)

  • ※エムカードの初回アクセス期限:2026年12月28日(月)
  • ※台本の表面は大変繊細な素材のため、キズが付きやすくなっております。予めご了承下さい。
キーホルダー 1,500円(税込)

  • チャーム:W2×H9.4㎝ リボン:長さ約4㎝
トートバッグ 3,300円(税込)

  • 本体:W30×H36.5㎝ ポケット:W20×H20㎝
巾着ポーチ 2,000円(税込)

  • W18×H20㎝
  • ※画像はイメージです
  • ※数に限りがありますので、万一売り切れの際はご容赦くださいませ
通販について
販売期間2024年12月28日(土) 11:00~2025年2月28日(金)
販売場所東宝モール
日比谷シャンテでの販売について
販売期間2024年12月28日(土)~2025年2月28日(金)
販売場所TOHO entertainment STORE(日比谷シャンテ3F 催事スペース)
劇場での販売について
販売期間公演期間中
シアタークリエオリジナルグッズはこちら
劇場売店